散歩の定番コースを紹介します。
ブログ

撮影スポット

谷根千には神社仏閣や歴史的な建造物など、撮影スポットがたくさんあります。スカイツリーも見えるのでコラボした写真も撮れたりしますよ。

都電7500形の車両、池之端児童公園に展示されています

昔、このあたりを都電が走っていました。その名残で都電7500形(東京都交通局7500形電車)の車両が池之端児童公園に保存展示されています。この地は都電の停留所(池之端七軒町)があった場所です。 ここを走っていた都電(20 …

徳川家の菩提寺でもある寛永寺の本堂「根本中堂」

徳川家の菩提寺でもある東叡山寛永寺の本堂「根本中堂」です。天台宗別格大本山でもあります。寛永寺の創立は1625年ですが、根本中堂は1698年の建立です。 寛永寺のご本尊は薬師如来(薬師瑠璃光如来)、「根本中堂」の後にある …

愛染かつらゆかりのお寺「谷中自性院」

谷中の自性院は、川口松太郎の名作「愛染かつら」ゆかりのお寺です。 愛染堂に安置された愛染明王像と本堂前の桂の木から発想を得たと言われています。 ご利益のことばかり気になる私は、石碑にある「諸願速成」というキーワードが気に …

寛永寺橋からのスカイツリー

鶯谷駅から徳川家の菩提寺である寛永寺に向かう途中にかかる寛永寺橋です。 下を通る列車を撮影できるスポットでもありますが、スカイツリーをバックに収めることもできます。写っているのは常磐線です。 スポンサーリンク

小林一茶も一句詠んだ「月見寺」

眺望の良さから「月見寺」と呼ばれた本行寺です。本行寺は御殿坂を上っていく途中にあるお寺です。日暮里駅のすぐそばです。 庭が美しく、高台からの眺望が素晴らしかったことから「月見寺」とも呼ばれ、小林一茶も「青い田の 露をさか …

谷中七福神の終点「弁天堂」からのスカイツリー

谷中七福神の終点、不忍池の弁天堂とスカイツリーのコラボです。 「弁天堂から伸びるスカイツリー」のような写真も撮れます。すぐそばにあるように見えますが、弁天堂とスカイツリーは4kmほど離れています。言うまでもありませんが。 …

夜も参拝可能な「江戸総鎮守」神田明神

多くの神社は夕方で閉門となりますが、この神田明神は夜も参拝できます。さすが、「江戸総鎮守」です。日中は多くの人でにぎわいますが、夜も一生懸命に祈願している方もいます。 「会社帰りにどうしてもお願いしたいことがある」「どう …

大平イチョウ(千駄木3丁目「大給坂」の大イチョウ)

夏から秋にかけて移り変わる色を楽しめる大イチョウです。最近は温暖化のせいか年末まで黄色い葉が残っています。このイチョウが立つ大給坂(おぎゅうざか)は、この地に屋敷を構えた大給家に由来します。後に邸宅の主になった元首相の大 …

花園稲荷(上野公園)の千本鳥居

千本鳥居を思わせる鳥居群がある花園稲荷。上野公園にあります。神秘的な「穴稲荷」もあり、ここが上野一のパワースポットだという人もいます。特にキツネさんからパワーが吹き出しているとの声も。信じるか信じないかは、あなた次第です …

円朝さんの墓所(全生庵)に立つ「谷中大観音」

谷中の寺社めぐりではずせない全生庵。 全生庵は山岡鉄舟が建立した寺で、鉄舟ゆかりの品も所蔵しています。縁があった三遊亭円朝の墓所もあり、毎年8月には「円朝まつり」が開催されます。所蔵する幽霊画の公開や屋台などでにぎわいま …

光り輝く光源寺の十一面観音(駒込大観音)

駒込大観音 光源寺の十一面観音です。このスタイルと輝きを持つ観音様には、なかなか出会えないんじゃないでしょうか。サイズがピッタリなので、しばらく待ち受け画像にしたいと思います。場所は、本駒込駅から徒歩10分くらいです。千 …

谷中ふらここの前にある顔出し写真ボード

谷根千散歩の記念に、谷中ふらここの前で顔出し写真を撮るのはいかがでしょうか。谷中銀座の突き当たりを右に曲がり、よみせ通りをしばらく歩くとたどり着きます。 スポンサーリンク

1 2 »
PAGETOP
Copyright © 谷根千散歩.com All Rights Reserved.
このサイトはWordPressテーマ「BizVektor」の拡張デザインスキン「BizVektor Vast」で作成しています。